ヴィンテージスピーカーを楽しむためにデザインしました。

Telefunken Ela L6で低域チューニング測定
1950年代 西ドイツ製 ヴィンテージ・スピーカーが現役だった頃に想いを馳せると、今とは違う世界が見えます。ヨーロッパから始まる世界大戦や、戦後に起る映画の大ブーム。スピーカーの使命は人の声をどう届けるかが一番のテーマであったと...

ALTEC 416-8Bでサブウーファー
1975年発売 アメリカ製 これまでのオープン・バッフルのレポートをご覧いただき、すべて順調に進んでいるように見えると思いますが、オープン・バッフルの共通問題である低域不足は、対策をいろいろ考えてきました。正面から見える大きな透明ア...

オープン・バッフル試作2号機
初号機で入らなかったSiemensとIsophon リングはカリン Siemensの10inchを購入しました。これは相棒がisophon10inchのペアでした。問題なくペアになっているという説明で、いろいろなユニットを見たいと...

オープン・バッフルをデザイン
初号機のサブバッフルとSABAスピーカー さっそくオープン・バッフルのデザインを開始します。 自分の性格を考えるに、いろいろなスピーカーを試してみたくなるのは必至。やるべき事がいろいろあります。 そこで、まずデザインの条件を整理して...